2020年6月16日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 宗實久義 最新情報 2020.6.16 JYUKU生の皆様へ ハナミズキの樹勢回復応急処置について 今日は、ハナミズキの樹勢回復応急処置の施工指導をしていました。この現場は2018年5月に簡易診断を行い、梢部分からの枯れ下がりや葉の病斑等々総合的に判断して、対策として土壌改善の提案をしていたのですが、その後枯れ枝処理程 […]
2020年6月14日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 宗實久義 最新情報 2020.6.14 JYUKU生の皆様へ 葉枯れの原因は意外なものでした。 JYUKU生の皆様へ 今日は1年に一回の定期巡回調査でした。このお寺は 2006年の5月からご縁があり シダレザクラ、クロマツ、クロガネモチ、コウヤマキ、モミジ・・・と色々治療をしてきました。今は地元の樹木医にバトンをつ […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月13日 宗實久義 最新情報 20206.12 JYUKU生の皆様へ 訪問すると今年はサツキの花が少ない。 毎年、この時期になると兵庫県加古川市の西方寺の満開のサツキを紹介するのですが、今年は昨年に花芽を加害され花数が1/2に減っていました。このサツキの古木は、昨年なくなられた前住職が毎年開花を楽しみにされており、治療後、新聞 […]
2020年6月11日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 宗實久義 最新情報 2020.6.10 JYUKU生の皆様へ クビアカツヤカミキリの被害拡散は防げない。 各地から2020年度のクビアカツヤカミキリの被害情報が届いています。関東では群馬県で成虫確認の第一報が、関西では、新たに和歌山県岩出市で、奈良県は香芝市、葛城市、大和高田市で被害が確認されました。香芝市や広陵町ではすでに […]
2020年6月7日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 宗實久義 最新情報 2020.6.6 JYUKU生の皆様へ 考えて見ればあたり前のこと JYUKU生の皆様へ 今日は3名で徳島県でのクビアカツヤカミキリ防除対策の効果確認、課題検証に行っていました。得られた成果は多いのですが、1点紹介します。クビアカ被害木などで半枯れ状態のサクラなど根元から切除する場合が増 […]
2020年6月4日 / 最終更新日 : 2020年6月4日 宗實久義 最新情報 2020.6.4 JYUKU生の皆様へ お知らせ 急な案件ですが、6月6日(土9)9:00から徳島県のあすたむらんど徳島と板野東小学校でクビアカ対策の評価とネットや塗布剤のメンテナンスを行います。参加ご希望の方は詳細連絡しますのでメール下さい。尚、余談ですが昨日、自宅の […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 宗實久義 最新情報 2020.6.3 JYUKU生の皆様へ カイノキの10年間の復活劇 JYUKU生の皆様へ 應聖寺のカイノキ以前に紹介しましたが、2010年8月に緊急処置をした当日の写真が1枚目です。今日撮影したほぼ10年後の状態の写真が2枚目です。時期の悪い真夏に、根を本格的に触り良くここまで復活してく […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 宗實久義 最新情報 2020.6.2 JYUKU生の皆様へ 続報 今年も発生していました。 今年の発生状況が気になりましたので、本日、兵庫県内で2箇所確認に行ってきました。1箇所は昨年同様に同じ場所で複数の発生が確認されましたが、同じ境内の他の昨年確認した場所での発生は見られず、別の位置で2箇所確認しました。翌 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 宗實久義 最新情報 2020.5.30 JYUKU生の皆様へ 視点を変えて樹勢観察は上空からも JYUKU生の皆様へ 本日は「他府県からの移動は自粛下さい」との表示を横目に見ながら和歌山県と奈良県での樹木調査でした。幸い業務の内容は人が一人もいない場所が多く、 自宅から現場迄車での移動は安心です。毎年、同じ時期に経 […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 宗實久義 最新情報 2020.5.27 JYUKU生の皆様へ 一つの子実体から内部の腐朽状態を推測する 27日に京都の庭園を定期巡回しました、この庭園のアカマツの根元には2017年7月の定期巡回時に子実体を確認し、台風に備え、支柱、ワイヤーブレーシングの補強を事前に実施していただいていましたが、都合上、やっと今月に堀取りを […]