MENU

最新記事

2025.10.7 和歌山根來寺のサクラが危ない!
2025年10月7日
2025.9.26 滋賀県庁でクビアカ対策研修会が開催されました。
2025年9月30日
2025.9.21 今年も「子実体発生試験区」でキノコが!
2025年9月21日
2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

(有)エコネット・むねざね

  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月25日 宗實久義 最新情報

2020.7.25 JYUKU生の皆様へ 頼まれてからでは遅すぎる。

お伝えしたいことが多すぎてブログ掲載が間に合いません。19日は和歌山での定期巡回調査でしたが、立ち会っていただいた担当者との会話で、「毎回、同じ位置、方向からの写真やデータを報告書に記載していますが、何も無い、何も無いこ […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 宗實久義 最新情報

2020.7.22 JYUKU生の皆様へ キャッチボールができかけると本物か?

JYUKU生の皆様へ 16日も京都で定期巡回でしたが、永年続けていると巡回結果の報告書に対して、求めないのに文書で課題事項に対しての詳細な処置内容、進捗状況の答えが返って来ます。この様な「打てば響く」関係(キャッチボール […]

2020年7月19日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 宗實久義 最新情報

2020.7.18 7才になった おーちゃんちのサクラが! 続報も追加

老々介護(但し老犬17才)の毎日ですが、犬の歩くスピードが亀の様に遅くなり、200mがやっとです。 散歩コースを変え、歩調を合わせて歩いていると今まで見過ごしていた近所のお宅のソメイヨシノが異常です。昨日気がつき早速、サ […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 宗實久義 最新情報

2012.7.17 神戸森林植物園「七夕のつどい」トークショーのご紹介

JYUKU生の皆様へ 今日、写真提供いただきましたので、7月12日の神戸市立森林植物園で開催された「七夕のゆうべ」トークショーのご紹介をします。毎年、テーマを決められて開催される 真野響子名誉園長とのトークショー行事です […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 宗實久義 最新情報

2020.7.12 JYUKU生の皆様へ 念ずれば花必ず開き実必ずみのる

何のことかと思われるかも知れませんが、12日に神戸市立森林植物園で七夕のつどいのトークショーがあり真野響子名誉園長 と「桜の幹を食害する外来昆虫クビアカツヤカミキリ」につてお話をさせていただく機会を得ました。心良く意をく […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 宗實久義 最新情報

2020.7.10 JYUKU生の皆様へ 変化点と方向性の続報

「何か変化点があるはず」で思い出したので忘れないうちに続報を掲載ます。2017年定期巡回先のお寺から「サクラの葉が変です」と連絡を受けました。季節は7月です。境内ではなく巡回対象外エリアですが駆けつけると、添付写真の様な […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 宗實久義 最新情報

2020.7.8 JYUKU生の皆様へ 何か変化点があるはず。

8日は、指定保存樹木となっているタラヨウの定期巡回でした。このタラヨウは先端から枯れ下がってきて、葉も小型化、樹勢が弱ってきているとの依頼で、2011年4月簡易診断、その後観察を続けながら許可が出た11月に土壌調査を行い […]

2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 宗實久義 最新情報

2020.7.3 JYUKU生の皆様へ 樹木医が活躍できる新分野かも?

7月1日から3日迄、京都、滋賀、兵庫の寺院庭園を定期巡回していました。小雨の中の巡回はお茶を一服いただきながら添付写真の様に色々眼を楽しませてくれるご褒美があります。「同じ場所の毎月巡回で30頁もの報告書が良く書けますね […]

2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年7月1日 宗實久義 最新情報

2020.6.27 続報3 塗布剤(メイカコート)の産卵(穿入)防止効果検証

2018年5月26日に試験施工を開始した、クビアカツヤカミキリ産卵による穿入抑制検証結果ですが、2018年8月17日に施工した6本の中で1本から樹液とフラスの滲出が見られ加害を受けていることが判明、精査の結果、前年度既に […]

2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 宗實久義 最新情報

2020.6.27 続報2 クビアカガードネット施工方法も日々進化

ネット巻きの課題として、未被害木、被害木共に巻き付け後のメンテナンス「ひこばえ除去・胴吹き枝の除去」が課題でした。これらの発生によって、ネットが破損する懸念があったり、ネット内の成虫、被害(フラス) 確認 が妨げられる場 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 25
  • »
お問い合わせ

最新記事

2025.10.7 和歌山根來寺のサクラが危ない!
2025年10月7日
2025.9.26 滋賀県庁でクビアカ対策研修会が開催されました。
2025年9月30日
2025.9.21 今年も「子実体発生試験区」でキノコが!
2025年9月21日
2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日

むねざね樹木医・環境カウンセ ラー事務所

Copyright © (有)エコネット・むねざね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.