MENU

最新記事

2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

(有)エコネット・むねざね

  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 宗實久義 最新情報

2021.5.1 「現代農業」愛読者の皆様へ

現代農業6月号(5月1日発売)で「クビアカツヤカミキリを防ぐ」記事の末尾に紹介されている、ネット被覆の詳細「施工手順要領書」は本ホームページのトップ画面①「商品」をクリック ② NEWS 新着情報「2020.04.02ク […]

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 宗實久義 最新情報

2021.4.25 JYUKU生の皆様へ 知っているようで知らないこと

JYUKU生の皆様へ 非常事態宣言が出て又、動きづらくなってきました。 良い機会ですので、近年、庭園樹でもアカマツやクロマツを中心に被害が増えていますので、生態を整理、防除に一番良いタイミングをさぐっています。 昨年から […]

2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 宗實久義 最新情報

2021.4.15 JYUKU生の皆様へ 小さな雷で「生命の誕生」はなるか?

JYUKU生の皆様へ 誕生月を迎え、蓄積した経験と技術を活かし、老後10年計画の公開実験をスタートさせました。来塾された方には詳細説明をしましたが、昨年12月から準備を開始した試験装置等が全て完了、稼働してデータ取りを開 […]

2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年5月20日 宗實久義 最新情報

2021.4.10 JYUKU生の皆様へ アカガシ群落の被害は甚大でした。

JYUKU生の皆様へ 3月25日にを行った調査では、兵庫県南あわじ市のアカガシ群落のカシノナガキクイムシ被害は予想を超えて甚大でした。対策を打つためにまず全容を知る調査を行ったのですが、12,000㎡をはるかに越え、予想 […]

2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 宗實久義 最新情報

2021.4.9 JYUKU生の皆様へ 対策の効果に期待して

JYUKU生の皆様へ、やっと落ち着けました。先週は早朝から京都で2カ所の調査、その後滋賀県へ移動調査、帰宅して深夜までリモートと先週は体力限界ギリギリの日々が続きましたが、忙しくてもムシは待ってくれません。兵庫県でも南西 […]

2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 宗實久義 最新情報

2021.4.5 JYUKU生の皆様へ 来塾をお待ちしております。

今回コロナ禍で試験的に実施、来塾のJYUKU生の方々には、概況説明と現場実習、過去の治療現場2カ所の現状を見ていただきました。現場実習では「土樹灌注機」の操作や耐熱シール等を用いた「炭化キガタメ処置」等も研修していただき […]

2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 宗實久義 最新情報

2021.4.5 JYUKU生の皆様へ 初期発根確認方法の検証結果について

JYUKU生の皆様へ 2019.11.26に設置した「初期発根検知方法」特許取得済の検証部分を、2021年4月3日来塾したJYUKU生立ち会いで確認しました。玉手箱を1年4ヶ月ぶりに開けたわけですが、想定したとおりの結果 […]

2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月4日 宗實久義 最新情報

2021.4.4 JYUKU生の皆様へ 今年も治療木が綺麗に開花しました。

JYUKU生の皆様へ、直接、間接的に治療や調査に関わらせていただいているサクラ等の巡回調査が終わりました。 今年は開花が早く、定期巡回が間に合わず回りきれなかった所が多くありました。 個々の治療や経過、調査方法は過去のブ […]

2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年3月20日 宗實久義 最新情報

2021.3.20 JYUKU生の皆様へ 開花の下でのクビアカ対策指導

JYUKU生の皆様へ 19日は和歌山県でサクラへのクビアカ対策(物理的防除ネット巻き)を指導していました。この地域はモモ園で既にクビアカの被害が発生しており、サクラへの加害も懸念されています。当日、シダレザクラ、カンヒザ […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月20日 宗實久義 最新情報

2017.3.17 JYUKU生の皆様へ 実務編「炭化による保護処置」

JYUKU生の皆様へ 樹木の枯死部の処置として炭化処置を実施する場合があります。2週間前に実施した事例です。炭化処理は効果が有るとか無いとか、評価は分かれますが、確実に処置すれは、腐朽進行を遅らせたり、新たな病害虫が一時 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 25
  • »
お問い合わせ

最新記事

2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日

むねざね樹木医・環境カウンセ ラー事務所

Copyright © (有)エコネット・むねざね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.