MENU

最新記事

2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日
2025.4.20/25 京都市と綾部市梅林でクビアカ講習会開催
2025年4月27日
2025.4.13 春の自然観察会、サクラの植樹祭開催
2025年4月19日
2025.4.10 満開のサクラ巡回終了
2025年4月14日
2025.4.1 明石市石ヶ谷公園でクビアカ啓発活動
2025年4月1日
2025.3.23 自然観察イベント「早春ハイキング」が開催されました。
2025年3月30日
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

(有)エコネット・むねざね

  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報

2021.6.7 JYUKU生の皆様へ 思いとご縁は今も続いています。

2009年10月からの案件ですが、今日現在もこのお宅とのご縁は続いています。樹木医としての関わりは樹木だけでなく、「人と人とのつながり」を大事にしており、本日、その経過の一部を紙面でご紹介いただきました。 又、今日は大変 […]

2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報

2021.6.5 諭鶴羽神社アカガシ群落カシナガ対策現況調査実施

皆様のご協力に支えられカシナガ対策が進んでいます。第一次対策の被害木へのかしながホイホイ(粘着紙)の巻き付けと大径木への穿孔防止対策の防虫ネット巻きは終了しましましたので、その確認と今後の具体的な対策を進めるために調査を […]

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報

2021.6.4 JYUKU生の皆様へ ホット一息 雨に救われました。

連日の遠方(滋賀、京都、和歌山等)の巡回調査や急な診断依頼が続きダウン寸前、そんな中ワクチン接種の副反応もなく、今日は雨に救われて休養(デスクワーク)です。 現地では難しい案件が多く緊張の連続ですが 、現場を巡回している […]

2021年5月20日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 宗實久義 最新情報

2021.5.19 多くの方々のご支援に後押しされて「感謝を超えて感動です」

19日に諭鶴羽神社アカガシ群落のカシナガ防除対策がスタートしました。宮司様から全国の皆様からのご支援の現状をご説明いただき、もう「感謝を超えて感動です」のお言葉がありました。作業前の神事の後、多くの方々の思いを背に神域に […]

2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 宗實久義 最新情報

2021.5.13 JYUKU生の皆様へ 樹木の難病に心が痛みます。

JYUKU生の皆様へ コロナ禍ですが季節は変わり、病害虫は待ってくれません。密を避けつつ定期巡回を続けています。今回も兵庫、京都の2カ所で新たな課題に直面、その対策を模索しています。 その1カ所の写真(タラヨウの古木)で […]

2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 宗實久義 最新情報

2021.5.1 「現代農業」愛読者の皆様へ

現代農業6月号(5月1日発売)で「クビアカツヤカミキリを防ぐ」記事の末尾に紹介されている、ネット被覆の詳細「施工手順要領書」は本ホームページのトップ画面①「商品」をクリック ② NEWS 新着情報「2020.04.02ク […]

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 宗實久義 最新情報

2021.4.25 JYUKU生の皆様へ 知っているようで知らないこと

JYUKU生の皆様へ 非常事態宣言が出て又、動きづらくなってきました。 良い機会ですので、近年、庭園樹でもアカマツやクロマツを中心に被害が増えていますので、生態を整理、防除に一番良いタイミングをさぐっています。 昨年から […]

2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 宗實久義 最新情報

2021.4.15 JYUKU生の皆様へ 小さな雷で「生命の誕生」はなるか?

JYUKU生の皆様へ 誕生月を迎え、蓄積した経験と技術を活かし、老後10年計画の公開実験をスタートさせました。来塾された方には詳細説明をしましたが、昨年12月から準備を開始した試験装置等が全て完了、稼働してデータ取りを開 […]

2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年5月20日 宗實久義 最新情報

2021.4.10 JYUKU生の皆様へ アカガシ群落の被害は甚大でした。

JYUKU生の皆様へ 3月25日にを行った調査では、兵庫県南あわじ市のアカガシ群落のカシノナガキクイムシ被害は予想を超えて甚大でした。対策を打つためにまず全容を知る調査を行ったのですが、12,000㎡をはるかに越え、予想 […]

2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 宗實久義 最新情報

2021.4.9 JYUKU生の皆様へ 対策の効果に期待して

JYUKU生の皆様へ、やっと落ち着けました。先週は早朝から京都で2カ所の調査、その後滋賀県へ移動調査、帰宅して深夜までリモートと先週は体力限界ギリギリの日々が続きましたが、忙しくてもムシは待ってくれません。兵庫県でも南西 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 24
  • »
お問い合わせ

最新記事

2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日
2025.4.20/25 京都市と綾部市梅林でクビアカ講習会開催
2025年4月27日
2025.4.13 春の自然観察会、サクラの植樹祭開催
2025年4月19日
2025.4.10 満開のサクラ巡回終了
2025年4月14日
2025.4.1 明石市石ヶ谷公園でクビアカ啓発活動
2025年4月1日
2025.3.23 自然観察イベント「早春ハイキング」が開催されました。
2025年3月30日

むねざね樹木医・環境カウンセ ラー事務所

Copyright © (有)エコネット・むねざね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.