MENU

最新記事

2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日
2025.4.20/25 京都市と綾部市梅林でクビアカ講習会開催
2025年4月27日
2025.4.13 春の自然観察会、サクラの植樹祭開催
2025年4月19日
2025.4.10 満開のサクラ巡回終了
2025年4月14日
2025.4.1 明石市石ヶ谷公園でクビアカ啓発活動
2025年4月1日
2025.3.23 自然観察イベント「早春ハイキング」が開催されました。
2025年3月30日
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

(有)エコネット・むねざね

  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 宗實久義 最新情報

2022.5.15 JYUKU生の皆様へ これも樹木に甚大な被害を与えます。

JYUKU生の皆様へ 連休間も休まず調査、診断が続いていました。その中で重要項目として発見、処置しているのがシロアリ被害です。樹木の場合大半がヤマトシロアリですが、放置すると甚大な被害を及ぼし、倒木する場合があります。今 […]

2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 宗實久義 最新情報

2022.4.26 JYUKU生の皆様へ 福島行きの念願が叶いました。

14年前、岡山での松枯れ相談がご縁で、「人と人とのつながりの大切さ」を一本のマツが教えてくれました。ある時は、岡山でのおじいさんの延命を託し、ある時は震災で津波に流された福島の娘さんやお孫さん達の安否を託し、これらの願い […]

2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 宗實久義 最新情報

2022.43~6 JYUKU生の皆様へ 今年も関わったサクラが満開を迎えています。

JYUKU生の皆様へ、2月から3月末まで樹勢回復処置が重なり大変忙しくブログ掲載は控えていましたが、一部のJYUKU生の皆様には各地で色々な案件に参加いただくことが出来ました。季節は人間の都合とは関係なく変わっていきます […]

2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 宗實久義 最新情報

2022.2.8 JYUKU生の皆様へ 「救えない場合もある」が、頑張りました。(2.12の続報を追記しています)

JYUKU生の皆様へ 今日も個人邸のクロマツ樹勢診断でしたが、重度の葉ふるい病でした。処置方法を口頭と書面の発送によりお伝えしましたが、現場で話した内容はその時わかっていただけても記憶に残らないことが多く、必ず、後日書面 […]

2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 宗實久義 最新情報

2022.2.6 JYUKU生の皆様へ 「先入観を持たないこと」

先月もマツの保護のため松林の土壌調査を行っていました。外観上深植えの状態は確認出来ましたが、土の中は調査をしてみないと解りません。この一帯はほとんど砂地であるとの事前情報があり、 砂地を前提に保護対策を計画 していました […]

2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 宗實久義 最新情報

2022.1.30 JYUKU生の皆様へ 変化を観続ける

JYUKU背の皆様へ コロナの影響で1月後半、2月前半の研修を兼ねた行事予定は全て3月に延期しています。個別案件は個々にご案内しますのでご容赦下さい。1月後半は、リモート講演や空いた日程を利用して公共公園、個人邸のマツの […]

2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 宗實久義 最新情報

2022.1.11 JYUKU生の皆様へ 今年も実務研修がスタートします。

JYUKU生の皆様、今年も宜しく御願いします。 一部の方には年末ご心配をかけましたが、年初から元気にスタートしています。1月から3月にかけて参加いただけそうな実務研修現場の日程が順次確定しています。1月は13日兵庫県でマ […]

2021年12月21日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 宗實久義 最新情報

2021.12.20 JYUKU生の皆様へ 降雪被害対策効果を検証。12月30日の追跡調査でも1mの積雪に耐えていました。

12月27日も観測史上初の記録的大雪となり、その間の積雪累積量は1mに達しました。30日臨時の巡回調査を実施、その結果、大雪にも支柱やゲージは崩壊せず持ちこたえていました。(一安心です) 関西や北陸地方は17日、18日の […]

2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 宗實久義 最新情報

2021.12.8 5時間もかけてご苦労様でした。

JYUKU生の皆様へ、4日に福井県国際交流会館で日本樹木医会北陸地区協議会主催の「樹木医講演会」が開催され講師を努めました。参加された方の中には、5時間もかけて車で会場に来られた方もおられ帰路も含めると大変だったと思いま […]

2021年11月30日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 宗實久義 最新情報

2021.11.30 JYUKU生の皆様へ もう少し小さい苗を植えるべきでした。

紅葉も終盤を迎えています。あるドキュメンタリー番密着取材を受けていますが、岡山から始まり、兵庫、京都と続き、この収録も後半になりました。今回は樹木医としての出発点ともなった寺院です。色々な樹種がありご住職や奥様が植物にも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 24
  • »
お問い合わせ

最新記事

2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
2025.5.20 多くの方に支えられ「思いは20年」変わらず
2025年5月20日
2025.5.10 三重県津市でクビアカ講演会開催
2025年5月14日
2025.5.2 クビアカ被害地は脱出前調査、対策で大忙し!
2025年5月3日
2025.4.20/25 京都市と綾部市梅林でクビアカ講習会開催
2025年4月27日
2025.4.13 春の自然観察会、サクラの植樹祭開催
2025年4月19日
2025.4.10 満開のサクラ巡回終了
2025年4月14日
2025.4.1 明石市石ヶ谷公園でクビアカ啓発活動
2025年4月1日
2025.3.23 自然観察イベント「早春ハイキング」が開催されました。
2025年3月30日

むねざね樹木医・環境カウンセ ラー事務所

Copyright © (有)エコネット・むねざね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.