2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 宗實久義 最新情報 2024.4.11 JYUKU生の皆様へ 今年も発生時期到来! 定期的に巡回調査している庭園で今年も「マツモグリカイガラムシ」の成虫と卵のうが確認されました。観察のポイントを見逃さなければ容易に発見でき初期被害で抑制できます。見逃して放置するとその被害を終息させるには数年かかる場合が […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月7日 宗實久義 最新情報 2024.4.6 クビアカ対策完了の被害現場はサクラが満開に。 2022年にクビアカツヤカミキリの被害を受けた兵庫県内各地の桜並木や公園のサクラが満開になり賑わっています。 兵庫県明石市の公園(2024.4.6)サクラ約500本 (ウメ800本) そのサクラの幹には「クビアカガードネ […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月12日 宗實久義 最新情報 2024.4.5 JYUKU生の皆様へ 今年もサクラが満開に。 3月に引き継いだサクラや樹勢回復を手がけているが満開を迎えています。前回の「木を診て人をみる」ドキメンタリ-番組の第2段の収録が始まっており、今回はサクラをテーマにした番組です。収録は来年まで続きますが、3月に掲載した治 […]
2024年3月21日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 宗實久義 最新情報 2024.2.29 JYUKU生の皆様へ 二つの現場を無事引き継ぐことができました。 延命と再生を願って11年間通い続けた滋賀県の現場を無事引き継ぐことが出来ました。キノコに起因する病気で樹勢衰退が進んでいるサクラに関わり、 被圧、獣害(サル、シカ、イノシシ等)降雪被害、腐朽進行・・・、想定外の対策にも追 […]
2024年3月21日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 宗實久義 最新情報 2024.2.14 JYUKU生の皆様へ 樹勢回復工事は評価をしながら慎重に。 JYUKU生の皆様へ 落葉期は土壌改良を伴う樹勢回復処置が増え、特に2月、3月は最盛期となり年度末と重なり現場は慌ただしくなります。 施工する場合、樹勢衰退の主原因を突き止めて、それを一つ一つ解消しながらその解消工事の結 […]
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 宗實久義 最新情報 2024.1.25 兵庫県でもクビアカツヤカミキリ対策講習会を開催 1月25日兵庫県神戸市の神戸ワイナリーで兵庫県外来生物対策講習会(第6回)が開催されました。今回は現地研修会実施されませんでしたが、徳島県から講師を招き「クビアカツヤカミキリの徳島県モモ産地における発生状況とこれまで取り […]
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 宗實久義 最新情報 2024.1.18 令和6年度も1月からクビアカでスタートです。 今年も1月からクビアカツヤカミキリの啓発や対策活動からスタートしています。 1月18日間パスプラザ京都で開催された「クビアカツヤカミキリから京都のサクラを守れ!」の講習会には多くの方が参加されされました。 講習会場の状況 […]
2023年12月26日 / 最終更新日 : 2023年12月26日 宗實久義 最新情報 2023.12.26 今年もクビアカ対策が推進できました。フラス調査は冬場でも可能です。 兵庫県では今年もクビアカ対策を多くの方にご協力いただき推進することが出来ました。特にフラスは幼虫が活動を休止している冬場でも確認できます。早期の対策を進める上でも来年の幼虫の活動期を待たずしてフラスの確認が急務です。成虫 […]
2023年12月26日 / 最終更新日 : 2023年12月26日 宗實久義 最新情報 2023.12.26 JYUKU生の皆様へ 「ポンポン作業」で根を見える化 JYUKU生の皆様へ 時期的に土壌部分の処置が可能になりました。今年も色々な場所で土壌調査や土壌改善を行いましたが、その結果の検証や報告書に記載する場合、関係者がより見やすくする工夫が必要となります。特に、関西の真砂土の […]