2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 宗實久義 最新情報 2021.6.24 樹木医活動の一端を紹介頂きました。 樹木医として「自然の理」にかなっているか、科学的見地からの手法や最新情報、技術を重要視して取り組んでいる中で、今回は、最も重要視してる「人と人とのつながり」について、活動の一端を今朝の新聞記事で紹介いただいたので掲載しま […]
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 宗實久義 最新情報 2021.6.17 諭鶴羽神社アカガシ群落続報 捕獲数ゼロ!? 本日、諭鶴羽神社アカガシ群落の第2回捕獲調査と防除対策の進捗状況確認、MBSの取材も対応しました。 その結果、意外にも捕獲器での捕獲数はゼロ、粘着紙の捕獲もゼロでした。まだ、気温が低く、樹皮表面温度も18度と低い為に群落 […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月13日 宗實久義 最新情報 2021.6.11 諭鶴羽神社アカガシ群落で カシナガ一頭捕獲! 諭鶴羽神社アカガシ群落のカシナガ対策が進んでいますが、6月5日に設置した捕獲器3基の内1基が6月11日の調査でカシノナガキクイムシ1頭(♂)を捕獲していました。まだアカガシ群落内への飛来や被害木からの脱出は少ないと思われ […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 宗實久義 最新情報 2021.6.9 JYUKU生の皆様へ 今年も無事紙面を飾ってくれました。 本日の朝刊です。 今は亡き前ご住職から依頼があり、 2014年7月27日に診断の上、治療をしたサツキです。枝枯れも多く、くもの巣病にも罹病しており、植栽されている場所が狭い中庭という悪条件の中での処置でしたが、数年で樹勢 […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報 2021.6.7 JYUKU生の皆様へ 思いとご縁は今も続いています。 2009年10月からの案件ですが、今日現在もこのお宅とのご縁は続いています。樹木医としての関わりは樹木だけでなく、「人と人とのつながり」を大事にしており、本日、その経過の一部を紙面でご紹介いただきました。 又、今日は大変 […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報 2021.6.5 諭鶴羽神社アカガシ群落カシナガ対策現況調査実施 皆様のご協力に支えられカシナガ対策が進んでいます。第一次対策の被害木へのかしながホイホイ(粘着紙)の巻き付けと大径木への穿孔防止対策の防虫ネット巻きは終了しましましたので、その確認と今後の具体的な対策を進めるために調査を […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 宗實久義 最新情報 2021.6.4 JYUKU生の皆様へ ホット一息 雨に救われました。 連日の遠方(滋賀、京都、和歌山等)の巡回調査や急な診断依頼が続きダウン寸前、そんな中ワクチン接種の副反応もなく、今日は雨に救われて休養(デスクワーク)です。 現地では難しい案件が多く緊張の連続ですが 、現場を巡回している […]
2021年5月20日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 宗實久義 最新情報 2021.5.19 多くの方々のご支援に後押しされて「感謝を超えて感動です」 19日に諭鶴羽神社アカガシ群落のカシナガ防除対策がスタートしました。宮司様から全国の皆様からのご支援の現状をご説明いただき、もう「感謝を超えて感動です」のお言葉がありました。作業前の神事の後、多くの方々の思いを背に神域に […]
2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 宗實久義 最新情報 2021.5.13 JYUKU生の皆様へ 樹木の難病に心が痛みます。 JYUKU生の皆様へ コロナ禍ですが季節は変わり、病害虫は待ってくれません。密を避けつつ定期巡回を続けています。今回も兵庫、京都の2カ所で新たな課題に直面、その対策を模索しています。 その1カ所の写真(タラヨウの古木)で […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 宗實久義 最新情報 2021.5.1 「現代農業」愛読者の皆様へ 現代農業6月号(5月1日発売)で「クビアカツヤカミキリを防ぐ」記事の末尾に紹介されている、ネット被覆の詳細「施工手順要領書」は本ホームページのトップ画面①「商品」をクリック ② NEWS 新着情報「2020.04.02ク […]