2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 宗實久義 最新情報 2020.4.5 「偶然が当然な景観」になったサクラが満開 手が届き、足下でも花が楽しめる景観は、今年も当然の様に参拝者を迎えています。兵庫県川西市満願寺境内4月5日の風景です。残念ながらコロナの影響で毎年催される華やかな茶会は中止になりましたが、茶店のテラスや花見に来られる方は […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 宗實久義 最新情報 2020.4.4 ハナノキ・ヒマラヤシャクナゲが見頃です。 関西花の寺8番・應聖寺のハナノキ(上写真中央)が見頃を迎えています。このハナノキは兵庫県の西の端にあり、地域的に珍しく、その大きさから保存樹に指定して大切に守られています。周辺の樹木の被圧を受け、過去の台風などの被害で大 […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 宗實久義 最新情報 2020.4.4 今年はひっそりと満開に 兵庫県姫路市にあるこのソメイヨシノは2004年の冬に樹木クリーニング第1号として処置、今はトルネードノズルで簡単にできますが、その当時はストレートノズルで2日かかりました。その翌年には3年前に亡くなられた前ご住職の奥様が […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 宗實久義 最新情報 2020.3.29 兵庫県でもシダレザクラが満開に 兵庫県の寺院でシダレザクラが満開になりました。このシダレザクラは10年前に樹木クリーニングや土壌改良を行い、今年2月に再度同様の追加処置を行ったシダレザクラです。本日、経過観察と記録の為に訪問すると満開でした。偶然、当日 […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年4月3日 宗實久義 最新情報 2020.3.26 オリーブアナアキゾウムシ対策 広島県江田島市にある江田島オリーブ(株)のオリーブ園をお借りしてオリーブアナアキゾームシ対策方法の物理的防除試験を開始しました。この圃場は無農薬でオリーブを栽培されており、オリーブアナアキゾウムシの駆除にあらゆる方法を試 […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 宗實久義 最新情報 2020.3.23 治療中のシダレザクラが満開 某所で2年前から治療を開始しているシダレザクラが満開になりました。連日、奈良や京都、和歌山等で等で樹勢回復に関わっているシダレザクラが満開になっており、各地を巡回して花数の調査等を行っています。中には植え替えの相談があり […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月18日 宗實久義 最新情報 2020.3.18 京都御苑近衛邸跡のイトザクラ」今年も満開 京都御苑「近衛邸跡のイトザクラ」が今年もほぼ満開になり、多くの人の眼を楽しませてくれています。このイトザクラは、2012年、2014年に参観者の踏圧から根を守る為、「石板埋設工法」により土壌改良した上に、54枚の石板を埋 […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 宗實久義 最新情報 2020.3.9 クビアカガードネット施工(根株処理も同日実施) 大阪にある公園で、クビアカツヤカミキリの被害木に脱出防止、産卵防止用のクビアカガードネット(0.4mm目合い、ブラック)を巻き付けました。その仕様は樹形と被害状況に合わせて写真手前から①双幹巻き付け・スカート仕様、②スト […]
2020年2月29日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 宗實久義 最新情報 2020.2.28滋賀県大津の唐崎霊松クローン苗里帰り 滋賀県大津市にある近江八景の一つ唐崎神社の3代目唐崎霊松が近年衰退傾向にあり、命をつなぐ一環として「林材遺伝子110番」制度を活用、同じDNAを持った苗木2本が、里帰りしました。 当日、植栽奉告祭が行われ、森林総合研究所 […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 宗實久義 最新情報 2020.2.20「樹木医による樹木管理の実践事例」と題して講演を行いました。 兵庫県宝塚市で兵庫県植木生産協議会及び関係者の皆様を対象に、樹木医としての公園、庭園等々の樹木の管理の方法、樹勢回復事例を紹介しました。病害虫に関しては、「クビアカツヤカミキリの脅威」につい紹介、皆様大変関心を寄せて […]