2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 宗實久義 最新情報 2020.6.3 JYUKU生の皆様へ カイノキの10年間の復活劇 JYUKU生の皆様へ 應聖寺のカイノキ以前に紹介しましたが、2010年8月に緊急処置をした当日の写真が1枚目です。今日撮影したほぼ10年後の状態の写真が2枚目です。時期の悪い真夏に、根を本格的に触り良くここまで復活してく […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 宗實久義 最新情報 2020.6.2 JYUKU生の皆様へ 続報 今年も発生していました。 今年の発生状況が気になりましたので、本日、兵庫県内で2箇所確認に行ってきました。1箇所は昨年同様に同じ場所で複数の発生が確認されましたが、同じ境内の他の昨年確認した場所での発生は見られず、別の位置で2箇所確認しました。翌 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 宗實久義 最新情報 2020.5.30 JYUKU生の皆様へ 視点を変えて樹勢観察は上空からも JYUKU生の皆様へ 本日は「他府県からの移動は自粛下さい」との表示を横目に見ながら和歌山県と奈良県での樹木調査でした。幸い業務の内容は人が一人もいない場所が多く、 自宅から現場迄車での移動は安心です。毎年、同じ時期に経 […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 宗實久義 最新情報 2020.5.27 JYUKU生の皆様へ 一つの子実体から内部の腐朽状態を推測する 27日に京都の庭園を定期巡回しました、この庭園のアカマツの根元には2017年7月の定期巡回時に子実体を確認し、台風に備え、支柱、ワイヤーブレーシングの補強を事前に実施していただいていましたが、都合上、やっと今月に堀取りを […]
2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 宗實久義 最新情報 2020.5.23 JYUKU生の皆様へ 今年も出現していました。 JYUKU生の皆様へ 今日は滋賀県での定期巡回調査でしたが、今年もナラタケモドキに寄生(共生)すると言われている〇〇アケビが出現していました。色々な現象から衰退樹木の病害虫の原因を推察することが出来ますが、ナラタケモドキ […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 宗實久義 最新情報 2020.5.22 JYUKU生の皆様へ 処置はシンプルな方法が効果的。 JYUKU生の皆様へ 今日は市内の寺院から安全確保の為、イトヒバの断幹をしたがその後、残った部分をどうすれば良いかの相談があり現地を確認、残った幹(H5m)の枯死部の樹皮を剥ぐと上部から根元までシロアリの巣でした。シロア […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2020年6月13日 宗實久義 最新情報 2020.5.20 JYUKU生の皆様へ 樹液滲出が教えてくれたもの JYUKU生の皆様へ これは双幹のカイノキですが、右半分の葉が小型化し、色が少しあせています。現場ではこの様な外観の違いを目にすることがあります。これも始めて経験した事例です。現状の元気なカイノキはJYUKUの現地見学会 […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 宗實久義 最新情報 2020.5.18 JYUKU生の皆様へ 玉手箱を10ヶ月ぶりに空けました。 玉手箱(土壌改良部の初期発根と石板下の発根状況確認検証)2019.7.3設置 酸素を求め、Tパイプ(空洞)の周辺に伸長してきた土壌改良材の根は針状で内部のTパイプ(改良材入り)に浸入 内部Tパイプ(土壌改良材入り)では、 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 宗實久義 最新情報 2020.5.14 JYUKU生の皆様へ 卵のうからの脱出幼虫について JYUKU生の皆様へ 調査を完了したので撤去を始めたのですが、卵のうから脱出した幼虫が複数拡散していました。1匹の形状は添付写真の通りです。約100個の大半が孵化していますが、顕微鏡下では吸汁できる餌がないので脱出後、全 […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 宗實久義 最新情報 2020.5.11 JYUKU生の皆様へ 樹勢回復方法が確立、統一されていない中で大事なこと 満開のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ) 樹木に関わり、スタートしたころは、治療などの数や樹種、重要木、有名な所にどれだけ関われたかが目標でもあり、やりがいでもあり、その過程で価値を見いだしてきたので […]