MENU

最新記事

2025.10.7 和歌山根來寺のサクラが危ない!
2025年10月7日
2025.9.26 滋賀県庁でクビアカ対策研修会が開催されました。
2025年9月30日
2025.9.21 今年も「子実体発生試験区」でキノコが!
2025年9月21日
2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

(有)エコネット・むねざね

  • 会社概要
  • 最新情報
  • 商品
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 宗實久義 最新情報

2020.4.15 JYUKU生の皆様へ アカマツの小枝枯れについて

JYUKU生の皆様へ コロナの影響で4月の研修が遅れていますが、季節的要素のある事象については都度情報提供をしていきます。昨日は京都の大庭園の定期巡回でしたが、アカマツの小枝枯れが一部で見られ、観察していると写真2枚目の […]

2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 宗實久義 最新情報

20204.14 クビアカガードネットのリーフレットが完成

クビアカツヤカミキリの産卵、脱出防止用のネット「クビアカガードネット」のリーフレットが出来ました。本日より関係機関に送付しています。このネットはカシノナガキクイムシでの経験を活かし、クビアカツヤカミキリ物理的防除の課題を […]

2020年4月11日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 宗實久義 最新情報

2020.4.11 岡山県で「松護郎」撤去完了

2008年に岡山市内で設置したマツ材線虫病対策用高電圧印可装置「松護郎」が役目を終えて本日撤去しました。この装置は、18000vの高電圧を365日、1時間おきに0.3秒流し続けてマツノザイセンチュウ浸入時に電極をつけた後 […]

2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 宗實久義 最新情報

2020.4.9 和歌山県からもサクラの近況が届きました。

「根來衆」で有名な和歌山県の根來寺の市指定天然記念物サクラの満開(1枚目3月26日)と4月9日現在の状況写真が届きました。コロナの影響であまり遠征できなくなっており、写真を送っていただきました。今年も頑張って綺麗な花を咲 […]

2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 宗實久義 最新情報

2020.4.8 黒いレースに花びら模様

3月9日に大阪の公園に設置した「クビアカガードネット」が景観に溶け込み、サクラの花びらで彩られていました。6月からの本格的なクビアカ脱出シーズンを前に、公園は例年の賑わいもなく静かに時が流れています。定期点検で訪問してい […]

2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 宗實久義 最新情報

2020.4.6 湖東三山西明寺のフダンザクラ/DNAがつながっています。

滋賀県の湖東三山西明寺にある県指定天然記念物フダンザクラの満開時期が終わっていました。開花状況を定期観察する為に昨年より早く訪問したのですが、4日前に満開(ご住職の奥様の話)になり花は少ししか残っていませんでした。10月 […]

2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月11日 宗實久義 最新情報

2020.4.5 今年もサクラが参拝者に生きる力を与えてくれています。

数年前の話ですが「この看板に励まされました」と偶然、定期巡回に訪問した時に参拝者の方が、サクラの幹に手を添えておられる姿を目にしました。看板には「樹木は人と違って生きることをあきらめません。この生き様に生命の尊さを感じま […]

2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 宗實久義 最新情報

2020.4.5 「偶然が当然な景観」になったサクラが満開

手が届き、足下でも花が楽しめる景観は、今年も当然の様に参拝者を迎えています。兵庫県川西市満願寺境内4月5日の風景です。残念ながらコロナの影響で毎年催される華やかな茶会は中止になりましたが、茶店のテラスや花見に来られる方は […]

2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 宗實久義 最新情報

2020.4.4 ハナノキ・ヒマラヤシャクナゲが見頃です。

関西花の寺8番・應聖寺のハナノキ(上写真中央)が見頃を迎えています。このハナノキは兵庫県の西の端にあり、地域的に珍しく、その大きさから保存樹に指定して大切に守られています。周辺の樹木の被圧を受け、過去の台風などの被害で大 […]

2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 宗實久義 最新情報

2020.4.4 今年はひっそりと満開に

兵庫県姫路市にあるこのソメイヨシノは2004年の冬に樹木クリーニング第1号として処置、今はトルネードノズルで簡単にできますが、その当時はストレートノズルで2日かかりました。その翌年には3年前に亡くなられた前ご住職の奥様が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • »
お問い合わせ

最新記事

2025.10.7 和歌山根來寺のサクラが危ない!
2025年10月7日
2025.9.26 滋賀県庁でクビアカ対策研修会が開催されました。
2025年9月30日
2025.9.21 今年も「子実体発生試験区」でキノコが!
2025年9月21日
2025.9.3 京都府でクビアカ対策講習会開催
2025年9月5日
2025.8.9 環境カウンセラー活動の一環で、ボランティア研修会。
2025年8月13日
2025.7.31 クビアカ被害防止講習会開催
2025年7月31日
2027.7.17 滋賀県でクビアカ被害が確認されました。
2025年7月18日
2025.7.14 兵庫県内で成虫確認やフラス被害地域拡大中
2025年7月14日
2025.7.1 クビアカの成虫を各地で確認しています。
2025年7月1日
2025.6.25 クビアカ対策も本番を迎えています。
2025年6月25日

むねざね樹木医・環境カウンセ ラー事務所

Copyright © (有)エコネット・むねざね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.