2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 宗實久義 最新情報 2022.6.27 兵庫県でクビアカ初確認! 6月26日兵庫県明石市大久保町松陰「石ヶ谷公園」でクビアカツヤカミキリを発見したと市民より27日に通報があり、27日関係者で現現地調査し成虫を捕獲、確認しました。(通報分も含め♂3頭確認) 写真はその時捕獲した♂成虫です […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 宗實久義 最新情報 2022.6.17 クビアカツヤカミキリの脱出が始まってます。 全国の被害地でクビアカツヤカミキリの脱出が始まりました。未被害県では啓発活動が、被害県では脱出抑制処置、対策等が開始されています。 2022.6.24 大阪府羽曳野市にて 未被害県(兵庫県)では今月「兵庫県クビアカツヤカ […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 宗實久義 最新情報 2022.6.15 「なりすましメール」にご注意下さい。 この度、(有)エコネット・むねざねを装った、不審なメールを1件確認いたしました。 これらの不審なメールは、典型的な「なりすましメール」であり、(有)エコネット・むねざねが発信しているメールではございません。 不審なメール […]
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 宗實久義 最新情報 2022.5.15 JYUKU生の皆様へ これも樹木に甚大な被害を与えます。 JYUKU生の皆様へ 連休間も休まず調査、診断が続いていました。その中で重要項目として発見、処置しているのがシロアリ被害です。樹木の場合大半がヤマトシロアリですが、放置すると甚大な被害を及ぼし、倒木する場合があります。今 […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 宗實久義 最新情報 2022.4.26 JYUKU生の皆様へ 福島行きの念願が叶いました。 14年前、岡山での松枯れ相談がご縁で、「人と人とのつながりの大切さ」を一本のマツが教えてくれました。ある時は、岡山でのおじいさんの延命を託し、ある時は震災で津波に流された福島の娘さんやお孫さん達の安否を託し、これらの願い […]
2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 宗實久義 最新情報 2022.43~6 JYUKU生の皆様へ 今年も関わったサクラが満開を迎えています。 JYUKU生の皆様へ、2月から3月末まで樹勢回復処置が重なり大変忙しくブログ掲載は控えていましたが、一部のJYUKU生の皆様には各地で色々な案件に参加いただくことが出来ました。季節は人間の都合とは関係なく変わっていきます […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 宗實久義 最新情報 2022.2.8 JYUKU生の皆様へ 「救えない場合もある」が、頑張りました。(2.12の続報を追記しています) JYUKU生の皆様へ 今日も個人邸のクロマツ樹勢診断でしたが、重度の葉ふるい病でした。処置方法を口頭と書面の発送によりお伝えしましたが、現場で話した内容はその時わかっていただけても記憶に残らないことが多く、必ず、後日書面 […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 宗實久義 最新情報 2022.2.6 JYUKU生の皆様へ 「先入観を持たないこと」 先月もマツの保護のため松林の土壌調査を行っていました。外観上深植えの状態は確認出来ましたが、土の中は調査をしてみないと解りません。この一帯はほとんど砂地であるとの事前情報があり、 砂地を前提に保護対策を計画 していました […]
2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 宗實久義 最新情報 2022.1.30 JYUKU生の皆様へ 変化を観続ける JYUKU背の皆様へ コロナの影響で1月後半、2月前半の研修を兼ねた行事予定は全て3月に延期しています。個別案件は個々にご案内しますのでご容赦下さい。1月後半は、リモート講演や空いた日程を利用して公共公園、個人邸のマツの […]
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 宗實久義 最新情報 2022.1.11 JYUKU生の皆様へ 今年も実務研修がスタートします。 JYUKU生の皆様、今年も宜しく御願いします。 一部の方には年末ご心配をかけましたが、年初から元気にスタートしています。1月から3月にかけて参加いただけそうな実務研修現場の日程が順次確定しています。1月は13日兵庫県でマ […]